さりげなく復活!本日は12/7にサンヨー食品から発売された、サッポロ一番「ポテマニア のり塩味」をいただきます!
近所のデイリーストアーにて、232円でゲット!
パッケージはポテロ○グと見紛うビジュアル。赤と青のポップでアメリカンなカラーリングです。
にしてもカップ麺にポテトのっけるってどんな感じになるの?
できそうでできないイメージにモヤモヤしつつ…、手にとって裏をみると今度は「ポテそば」を彷彿とさせる写真をみつけてハラハラドキドキ感。
どーんと フライドポテト!青のりが塩味スープとマッチ!
サッポロ一番 ポテマニア のり塩味
ジャンクフードファイターにとって、カップ麺とフライドポテトは常に二択w 小腹が空くたびに迷うはずだ!
もしこのふたつを同時に食べることができたらどんなに幸せなんだろう…、そんな夢を叶えてくれるカップ麺です。
夢をみたTwitterユーザーたち
【本日の挑戦】サッポロ一番 ポテマニア のり塩味ヌードル コンビニで見つけて、5秒くらい 固まってしまいましたが、「えーい、ままよ」と購入。 ポテトは小さいですが、味は中々です。 pic.twitter.com/ZxCql2SHA5
— satoshi shimada (@maruomaruo) 2015, 12月 8
そういえばこの前食べた。サッポロ一番 ポテマニアのり塩味。ポテトが意外とサクサクしてておいしかった。 pic.twitter.com/dzCDKJRQal
— くるぶし1号 (@klub_1) 2015, 12月 9
今日のランチはサッポロ一番ポテマニアのりしお228。想像してたよりポテト感少な目。コンソメ+のり塩味にたまーにポテトがあるかな?くらい。 pic.twitter.com/uE23Z21k4S
— 飛べない甘党は只の豚マシ (@amatoo) 2015, 12月 9
イロモノ感が全面に出すぎていて逆に話題になっていないのだろうか…
いつものようなタイムラインの賑わいはなく、盛り上がっているのはブロガーとYouTuberだけ?w
炭水化物 on 炭水化物
1食94gあたり437kcal。食塩相当量は6.1g。
かやくも炭水化物なだけあって、少々エネルギーは多めかもしれません。
かやくはフライドポテト、キャベツ、ピーマン、青のり。スープは塩、チキンベース、でおそらくコンソメ感。
麺には野菜エキスが練りこんであります。
蓋をあけるとこんな感じ。ポテトががっさり入ってます。お湯を入れなければスナック菓子のよう。
青のりがついてます。
今回はこのままお湯を入れて3分待ちます!
ポテトにもカップ麺あうコンソメの万能さw
完成図。青のりをかけた状態。
ポテトはさすがに揚げた感を失っていますが、お湯を入れる前に食べてみればよかった。そして、後入れだとどんな食感だったかなあ…悔やまれる。
好みの問題かもしれませんが。とか考えていたら、
今回は前述のとおり、肝心のポテトはあえていったんカップから出して、
麺が戻るちょっと前に再度投入しましたが、これが正解!
たういさんがやってた!さすがです!やっぱあとで入れたほうがサクサク感が残るみたい。
チキンをベースにしたコクのあるスープは、オニオンやガーリックのうまみを合わせた、味わい深いスープです。胡椒や唐辛子がアクセントになっています。
もうおもいっきり爽やかな青のり味です。でもよくまぜないと意外にしょっぱいので注意!
ポテトにもカップ麺にもあう、万能コンソメスープ。逆にポテトにあうものはカップ麺にもあうのかな?マスタードとかバーベキュー味とかどうだろう…と思わず考えを巡らせます。
具材のフライドポテトはユニークなスティック形状で香ばしい味わいが特徴です。青のりの風味豊かな磯の香りがフライドポテトと相性抜群で、おいしさをいっそう引き立てます。キャベツと赤ピーマンを加えて彩りよく仕上げました。
ポテトは湯戻し2分ほどで食べ始めると、サクサク感よりも芯が固めで「煮えきっていないじゃがいも」感。ただこれはこれでシャキシャキしていてうまいです。
逆に、時間が経つとホクホク感が増し、味がしみてよりリアルな青のり味に。麺といっしょに箸でつかみやすい大きさ(ポテトを箸で摘むっておもしろいよね)。
キャベツのみずみずしさと赤ピーマンがみため鮮やかなコントラストに。
粉配合にこだわったしなやかで張りのある麺です。スープとの一体感を出すため、麺に味付けをしました。
麺は太さも縮れ具合もスタンダードな平打ち油揚げ麺。味付けしてるため、ポテトと同じくスープに馴染んでいて、確かに一体感があります。
湯戻し時間3分ちょうどだと麺が伸び始める。しかし短かいとポテトが戻りきってない。そんなジレンマがありました。
感想まとめ
おいしかったです。見た目以上のインパクトはありませんが、逆に通年商品として店頭に並んでいても違和感がないほど纏まりがよい品です。
本格志向が続くリリースのなかにおいてスナック感が満載の、まさに「おやつ」なカップ麺。独特で新鮮でしたね!
あれ?数時間経ったらまた食べたくなってきたなあ~…
密会の雑記
ダーリンことtaka:aさんとの密会in神戸!
実はすでに今回2回目w ブログを更新せずに出張ついでにあそんで参りました。今回も楽しかったです!
1軒目はガード下でひっかけて、2軒目はふたりが超々好物な馬肉専門店かどや。
燻製やタタキなど堪能したあとはふたりとも生レバーが無性に食べたくなり、馬肉専門店をハシゴw
前回も行った(マスターが超フランクな)お田 (おでん)に。
ここで衝撃的なものを食べた…(驚きすぎて写真忘れたわ)
ふぐ料理なんだけど、裏メニューがあるのでぜひマスターに聞いてみてくださいね。ふぐ料理のイメージがガラッと変わるから。※いつも食べられるわけではない
ダーリンとマスターの酒の話がプロ過ぎてついていけませんでしたw
taka:aさんありがとう!また来月来まーす!