お正月が終わり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日から仕事はじめの方もいらっしゃるかと存じます。
または、「正月が一番忙しかった!」という方もいるかもしれません。年々日本は三が日でも普通に営業するお店が多くなっていますね。
私も昨日からぼちぼち仕事ですが…その前に、正月の商品は消化しておきます!
というわけで、日清「ごんぶと 年明けうどん」。昨年、12/22発売、セブン-イレブンでゲット。希望小売価格 198円 (税別)。
華やかな和柄におなじみ和風フォント。「はやくてうメェ~!生タイプうどん」…と羊の鳴き声とかけてあります。また、うどんの画像とパッケージが紅白に組み合わさるようデザインされています。
今年も「日清のごんぶと」から「年明けうどん」を発売! 縁起のよい具材と、2015年の干支「未」のイラストを配したデザインで、年明けを祝うのにピッタリなごんぶとに仕上げました。
引用元:
Twitter上の評判
年明けごんぶとに白玉ぶっこんで食べた。小学校の給食のうどんに餅じゃなさそうな白玉ぽいの入ってたんだよねぇ… pic.twitter.com/2xqOUE78Sm
— 奈津@初夢は藤なぎ (@fujinagi72) 2015, 1月 3
朝昼と散々飲み食いした正月二日の夕ごはんは、日清のごんぶと年明けうどんだ!すこし疲れ気味の胃にはあっさりしたつゆのうどんがイイ。美味。このうどん、近くのスーパーでは見かけず。暮れに日清のネットショップで買い求めたが奥様にも好評だ! pic.twitter.com/tcG1rtTgZs
— 山口弘光 (@Hiromitsu_Yama) 2015, 1月 2
ごんぶとの年明けうどん。あったまりました。とてもあっさりしたダシで、おいしかったです。 実は、ごんぶと 随分久しぶりに食べました。 パッケージのキャッチコピーやイラストにビビビと惹かれて買ってしまった(´◡͐`) pic.twitter.com/AUXK2p258m
— akiko (@akkohaan) 2015, 1月 1
みなさんお正月早々食べてますね。
この記事はアップが遅くなってしまったので、コンビニ店頭からはすでに消えつつあります。
カロリー&成分チェック
1食202gあたり312kcal。食塩相当量 5.8g。
生麺なので重めですね!
スープは醤油とカツオ(魚介エキス)、昆布パウダー、昆布エキスなど魚介ベース。
かやくは味付油揚げ、魚肉練り製品、味付卵、かまぼこ。
フタをあけると半円の湯切り部分がでてきます。久しぶりすぎて存在を忘れてましたw
かやくは色鮮やかですね。ねりものがとくに。
ごんぶとは2種類の作り方があります。
- 湯切りする方法
- レンジでチンする方法
上記1は上蓋に書いてあるとおり、お湯を入れて麺をほぐしたら一度お湯を捨て、再度スープといっしょにお湯を追加する方法。半円の湯切り部分を使います。
2は下記のようにレンジで麺を温める方法です。
ごんぶとは度々湯切り派とレンジ派で議論がありますが、私は「湯切りはつるつる喉越し感」「レンジはもちもち感」が出ると感じています。お好みの方法でよいと思っています。
生麺の酸味が苦手な方は湯切りがおすすめです。
今回は2の方で作ってみました。
ジェット湯切りは2003年に導入され、レンジは2009年。もう結構前のことなんですね。時間がたつのははやいなあ。
新年の彩りを装うごんぶとさん
完成形。どん兵衛ほどのインパクトはないですが、綺麗です。
卵の黄色とかまぼこ、練り物のピンク。大ぶりの油揚げと寿の文字。
うどんとの紅白がめでたいですなあ。
スープはスタンダードな醤油。薄くもなく濃くもない、疲れた胃にちょうどいい関西風のあっさりしたつゆです。
魚介のコクがあって太めのうどんに負けていません。バランス的には“引き立て合う”というよりツートップな感じ。
スープがアップグレードしたことで、本格的な醤油の香りがプラスされました。
寿かまぼこは一枚。大きさも上品でかわいいw
もちもちつるつるうどんで今年もはじまり
ファンの多いごんぶとの麺。
相変わらずカップラーメンとしては、ずば抜けたパフォーマンスを発揮しています。つるつるしこしこ、抜群の喉越しともちもち感。
うまい。うまいですなあ。
感想
個人的にはうどんをあじわうならごんぶと、さっぱりすませたいならどん兵衛の年明けうどん、と、どちらもよかったですね。
![]() 【ケース販売】日清のごんぶと 年明けうどん 202g×12個[日清 インスタント食品]【送料無料】 |
雑記
成分表の数値ですが、調理前後、どちらを指すものなのでしょうね?日清に問い合せてみましたので結果は後日。
また、厚生労働省によると成人男性の1日に摂取する食塩量は10g以下推奨です。
カップラーメンはスープを含めて1杯完食すると、1日の摂取量の半分以上は行くので注意。でも過剰に非難する数値でもないことがわかりますね。バランスをこころがけましょう!
'15.01.06 追記
上記成分表に関する問い合せについて、日清から回答がありました。
「日清のごんぶと 年明けうどん」の標準栄養成分表の右横に表記している1食(202g)当たりの、202gは、調理前の重量でございます。
また、標準栄養成分表の値については、調理前の測定値でございます。
なお、同商品以外の即席めんについても同様でございます。
日清食品グループお客様相談室より
カロリーについては調理前も調理後もかわらないということですね。