今年春にYoutubeをはじめ、まとめやレシピで多数レビューされた、いなばの缶詰。「カレーをあえて缶詰で」「コンビニで買える」「種類が豊富」などで話題になりました。
そのいなばの缶詰とサッポロ一番とのコラボレーション・カップラーメンが2014年11月10日に発売。 公式サイトはこちら(サンヨー食品)
サッポロ一番 | 製品情報 - サッポロ一番 いなば食品監修 チキンとタイカレー味イエローカレーヌードル タテビッグ
コンビニエンスストア限定なはずですが、SEIYUでイエローとグリーンを同時にゲット。各108円。 今回はイエローを食べました。
缶詰を忠実に再現したマイルドなスープ
特筆すべきはスープ。【注意】よく混ぜて食べないと最後が辛いです(笑)
チキンのうまみをベースに、ココナッツミルクのコクを合わせ、タイ料理でよく使われる更新料であるレモングラスやカフィルライムをきかせたスパイシーなタイ風イエローカレーヌードルです。
引用:パッケージ裏面
また、
本商品は、いなば食品監修のもと、「チキンとタイカレーイエロー」の味わいを再現しております。本商品の原料に、缶詰は使用しておりません。
引用:パッケージ裏面
缶詰は食べたことない(グリーンカレーの方はある)のですが、再現力は高そうです。ココナッツミルクとレモングラスの香りが本格的なスープ。ゆえにターゲットを選びそう。
それにしてもさすが日本人だけあって、マイルドでクリーミー。あまりジャンクな粉っぽさがないです。辛さも優しいので、熱いうちにゴクゴク全部飲めちゃう!
シンプルかつ存在感がある具
鶏肉、ネギ、ピーマン。鶏肉は噛みごたえがあって存在感あります。
スープに相性がいい麺
サッポロ一番から継承した、スープが絡みやすい縮れ細麺。
若干柔らかくなりやすいので、固めを好むなら2分くらいで食べていいかも。本場タイのラーメンって妙に硬いの多いですよね?(あの袋のやつ)
ピンぼけした…
おすすめの食べ方
なるべくスープと鶏肉を残しておいて、麺を食べたあとは白米を投入。スープカレーとしてもおいしい。
さらにそこに温泉卵など入れるとコテッとしてさらにマイルド、かつボリューム感でそう。 コストパフォーマンスが高いランチになりそうです。※血圧注意!
感想まとめ
昨日発売日だったんですね、知らなかった(笑)
いままでこの手のタイ系のカップラーメンは数多く出ていますが、やはりいなばの缶詰のクオリティの高さをうまく活かすことによって、ワンランク上の仕上がりになっていると言えます。
いなばの缶詰について参考になりサイト:
「うますぎる!」大人気”いなばのタイカレー”こんな食べ方も? - NAVER まとめ
100円なのにウマ過ぎ! 話題の「いなばのタイカレー缶詰」簡単アレンジレシピ集(1/3) - ウレぴあ総研
話題の“100円缶詰め”「いなばのタイカレー」誕生秘話 - Excite Bit コネタ(1/2)
雑記
さて、今週は外出が続きます。そして作業作業作業…で自社広告もなかなか出せず…。新規とっていきたいぞー